寒いとiPhoneは充電が減るのが
早い!など聞いたことありませんか?
バッテリーの劣化具合で分かるので最後までお読みください
そもそもバッテリーはどんなもんの?
iPhoneに内蔵されてるバッテリーはリチウムイオンバッテリーを使用してます。
気温が低い冬は特にバッテリーの性能が低下し電池の減りが早くなることが
証明されています
冬場は何故電池の減りが早いのか
iPhoneには適した温度があります。
通常0~35℃でよいのですが最も適した温度は16~22℃です。
交換目安
交換の目安は最大容量が85%以下の方や2年以上使われている方はバッテリーの
交換をオススメしてます
交換を先延ばしてると・・・
先延ばしにしてもなにもいい事はなく劣化していくほど様々な危険性が
上がっていきます
電源が入らない・バッテリーが膨張する・発火する
85%は数字を見ただけでは大丈夫そうですが70%台までもうすぐそこまで来てるって
事です・・・
修理前
修理前の最大容量は82%でした
修理後
交換後は最大容量100%に
これから2年~2年半はバッテリーの心配
しなくても大丈夫です
iPhoneの寒さ対策
iPhoneを持ち歩くときは体温に近い所で持つように心掛けてください
また、カイロを当てて温める方法もあります!
カイロを使用する場合はタオルで包んでからあてるようにしましょう
モバイルバッテリーの常備
冬場の外出時はモバイルバッテリーを持ち歩いてれば急激にバッテリーが減っても
安心しますよね
使用前にiPhoneが冷えてしまってたらiPhoneをポケットなどに入れて少しずづ
温めて充電しましょう。
冷え切った状態でいきなりバッテリーに繋いでしまうと
故障の原因になってしまいます
まとめ
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
iPhoneを使用していてバッテリーの減りが早いなと感じた方は
当店までご来店ください!
「スマホのメンテナンスも日常に」
故障・不具合のある個所はすぐに修理しましょう!!!
初めての修理の方も安心保証期間を設けております!!
・画面修理 ☞ 3か月間
・バッテリー交換 ☞ 1週間
・小物パーツ修理 ☞ 1カ月
※修理前に動作確認を行えた端末に限ります。
ご不明点、ご質問はお気軽にお問い合わせ下さいませ!!